築13年、傷んだスレート屋根からの新品張り替え その2

その1はこちら。

築13年、傷んだスレート屋根からの新品張り替え その1

全てのスレート板(カラーベスト)が葺き終わり、最後は棟板金の仕上げになります。

image061

全てのスレート板(カラーベスト)が葺き終わり、最後は棟板金の仕上げになります。換気棟包み設置のため、下葺材に通気孔を空けます。この隙間から住宅の湿気と熱気を外部へ放出します。換気棟包みから入ってしまう雨水を止める役物、捨水切の設置。

image062

位置合わせの後、ビス打ちする箇所にドリルで下孔を空けます。タッピングビスで固定します。

image063

捨水切の設置完了。

image066

棟木の固定。位置合わせの後、下孔を空けてからビス打ち。最近の棟木は材木ではなく、合成木材が増えてきました。天然材に比べて、痩せや腐りが少ないのが特徴。

image067

捨水切の端部金物を付け、シール材で防水加工を施します。ビス頭も念のためシール材を打ちます。

image069

通気棟包みの位置合わせを行なった後、繋ぎ部分がスムーズに入るよう加工します。

image070

通気棟包みの穴位置を確認。

image071

下孔を空けた後、通気棟包みのビス位置にあらかじめシール材を打っておきます。

image072

通気棟包みを専用ビスで固定。

image073

このビスにはクッション状の座金が付いています。 通気棟包みが平らになるところで締め込みを止めます。

image074

水返しを広げて、通気棟包み同士を繋げていきます。

image075

板金の専用工具、ツカミで嵌合(かんごう)させます。

image076

換気棟設置が終わり、棟包みの納めを加工します。 

image077

棟包みの端部、つかみ込みを計算してカット。

image080

加工のための寸法出しをします。赤ペンでけがいていきます。

image078

指金で直角を出して、加工箇所をケガキます。手さばきの良さが、円熟の職人であることを感じます。

image079

動画はこちらから。

 

その3に続きます。

築13年、傷んだスレート屋根からの新品張り替え その3

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00